にじいろの窓

安房地域の支援が必要な子ども達への情報

あおぞらの会 クリスマス会

 

f:id:kanata0:20161117114520p:plain

 

 あおぞらの会のクリスマス会のおしらせです。

 会員外の方でも参加できるそうです。

 サンタさんも登場します♪

 ご家族みなさんで出かけてみてはいかがでしょうか。 

 

 日時 12月4日(日曜日)

              10:00~12:00

 場所 館山市コミュニティーセンター

           2階 第2集会室

 

 参加してみたいな、と思った方は、この記事のコメント欄に、お名前と連絡先(メールアドレス、電話番号)をおしらせの上、参加希望と入力してください。

 必要な持ち物など、折り返しご連絡いたします。

 コメント欄は承認制なので、他人に見られる心配はありません。ご安心ください。 

 管理人はラインなどのSNSをやっていないので、連絡先はメールアドレスか電話番号に限らせていただきます。

 

 

  

あおぞらの会

 館山市心身障害児者あおぞらの会

f:id:kanata0:20161117113844j:plain

 館山市マザーズホームを卒業した子どもの親御さん方が立ち上げた、家族会です。

 館山に児童デイサービスなど学齢期の子どもへの支援施設が出来たのは、7年前。

 以前はマザーズホームを卒業してからは、支援が受けられなかったのです。 

 館山市内在住であれば、障害の種類・程度に関係なく入会できます。 

 

年間の活動内容 ・総会(春)

        ・懇談会(2~3回)

        ・バスハイク(秋)

        ・クリスマス会(12月)

        ・勉強会(1回、無い年もあり)

        ・施設見学(1回、無い年もあり)

 

 他に、福祉や育児などに関する講演会の案内、障害に関する図書の貸し出しもされています。

 年会費 2000円

 活動場所 主に館山市コミュニティセンター 

 

 バスハイクは、市の大型バスをお借りして、介助が必要な方にはボランティアの方をお願いし、なかなか出かける機会のない遠くへ遊びに行きます。

 今までに行った場所は、ディズニーシー、八景島シーパラダイス東京スカイツリーエプソンアクアパーク品川などなど。

 バスハイク、クリスマス会などのレジャーは兄弟含め家族で参加可能です。

 クリスマス会は毎年サンタさんが登場してにぎやかに過ごします。

 

  

 

館山市マザーズホーム

 息子もかつてお世話になった療育教室です。

 乳幼児健康診査の際、言葉が出なかった息子のことを保健師さんが心配して下さって、何度も連絡を頂きました。

 その際勧められて通うようになったのが、館山市マザーズホームです。

 こちらで知能検査を受け、医療機関を紹介され、療育手帳のことを教えて頂き、館山聾学校(当時)の幼稚部へつなげて頂きました。

 私は息子の障害をはっきり感じていたので、早く診断されたくて動きましたが、障害とまでは思いたくないけれど、集団にもなじめなくて心配、といったお子さんの相談も受け付けています。

 通っている幼稚園や保育園との調整もお願いできます。

 ただし、就学前までしか利用できないので、卒園と同時にマザーズも卒業になります。

  

 以下は館山市のサイトより引用しております。

 

  

発達が気になるお子さんを対象として、館山市コミュニティセンター内の一室を利用し、発達支援を行っています。また、千葉リハビリテーションセンター・亀田ファミリークリニック等の専門機関から理学療法士作業療法士言語聴覚士臨床心理士等を派遣依頼し内容の充実を図っています。

実施日

肢体不自由児:なのはなルーム 毎週水曜日   9:00~13:00
知的障害児 :ひまわりルーム 毎週火・金曜日 9:00~13:00・14:30~16:30 
個別相談  :平日 8:30~17:15(要予約)

おもちゃ図書館

発達が気になる就学前のお子さんを対象に、おもちゃとその遊び場を用意し、遊びとふれあいの中で、情緒・社会性・認知を育てる援助を行っています。

実施日・場所

毎月第2・第4水曜日   13:30~15:00
館山市コミュニティセンター
 
 

このブログについて

f:id:kanata0:20161117003816j:plain

 

 

 自分の息子が今、小学校の特別支援学級の6年生です。

 正直に言って、特別支援学級に通っているだけでは、子どもに必要な支援の情報はなかなか入ってきません。

 特別支援学級在籍だから、子どもに合った支援を確実に受けられるかといえば・・・残念ですが、そうとは限りません。

 長く通って指導して頂いている医療機関もありますが、毎日の変化をこまめに相談できるほど頻繁には通えません。

 子どもの将来を考えた時、できるだけ多くの支援の手とつなげてやりたい、そしてたくさん役立つ情報を知りたい。

 そう考えるなら、どんな支援があるのかを自分で調べる必要があります。

 安房地域での、支援情報をまとめていきたいと思います。